
弊社 Tone Actiaator の後段にイコライザーをつけたモデルです。
音量調整にはTone Activator、帯域調整には、「Tilt」タイプのEQ+ミッドのカット/ブーストを、できるだけ簡単な操作で調整できるデバイスをデザインしました。
一般的なブースターと同じようにお使いいただけるのはもちろん、
例えば、 オーバードライブと合わせて、ミッドを上げて濃密なソロ・サウンドをクリエイトしたり、
ディストーションと合わせて、逆にミッドをカットしてドンシャリ・サウンドをクリエイトしたりできます。
--- Tone Activator ---
主に、オーバードライブ等の歪ペダルの「後ろ」に配置して、トーンを強化するデバイスをデザインしました。
サウンドに中域の粘りを付加し、太く柔らかく、リッチなトーンに活性化させます。積極的に音作りするタイプのブースターとお考え頂ければと思います。
音量の可変幅は、0 〜 +15db (十分な音量があります。)
ギター直後に接続すれば、低出力ピックアップの出力の補強し、太く、芯のあるサウンドを出力します。新しく、まだ固いサウンドのギターにもおすすめです。
歪みエフェクターの前では力強くブーストし、太いオーバードライブ・サウンドを演出することもできます。
後段に接続して、アンプをブースト、またソロ時の音量アップが可能です。
反応が良い反面、固めのサウンドの歪ペダルをお使いで、もう少し弾きやすさを求められる方にもおすすめします。
---------------------
アイディア次第で使い方はさまざまです。どこのポジション(並び順)に使って頂いても、もちろんOKです。ご自身の使い方を是非見つけてみてください。
よろしくお願いします。
---------------------
カスタム・オーダーの内蔵の一部に、EQ部だけでも入れることが出来ます。(バッファー、その他の製品との併用をおすすめします)
気になった方はお問い合わせください。
音量調整にはTone Activator、帯域調整には、「Tilt」タイプのEQ+ミッドのカット/ブーストを、できるだけ簡単な操作で調整できるデバイスをデザインしました。
一般的なブースターと同じようにお使いいただけるのはもちろん、
例えば、 オーバードライブと合わせて、ミッドを上げて濃密なソロ・サウンドをクリエイトしたり、
ディストーションと合わせて、逆にミッドをカットしてドンシャリ・サウンドをクリエイトしたりできます。
Tilt EQ: | センターがフラットで、時計回しで、ハイがブーストされ、ローがカットされます。反時計回しでハイがカットされ、ローがブーストされます。 |
Middle: | センターがフラットで、ミドルのブースト/カットができます。 |
--- Tone Activator ---
主に、オーバードライブ等の歪ペダルの「後ろ」に配置して、トーンを強化するデバイスをデザインしました。
サウンドに中域の粘りを付加し、太く柔らかく、リッチなトーンに活性化させます。積極的に音作りするタイプのブースターとお考え頂ければと思います。
音量の可変幅は、0 〜 +15db (十分な音量があります。)
ギター直後に接続すれば、低出力ピックアップの出力の補強し、太く、芯のあるサウンドを出力します。新しく、まだ固いサウンドのギターにもおすすめです。
歪みエフェクターの前では力強くブーストし、太いオーバードライブ・サウンドを演出することもできます。
後段に接続して、アンプをブースト、またソロ時の音量アップが可能です。
反応が良い反面、固めのサウンドの歪ペダルをお使いで、もう少し弾きやすさを求められる方にもおすすめします。
---------------------
アイディア次第で使い方はさまざまです。どこのポジション(並び順)に使って頂いても、もちろんOKです。ご自身の使い方を是非見つけてみてください。
よろしくお願いします。
---------------------
カスタム・オーダーの内蔵の一部に、EQ部だけでも入れることが出来ます。(バッファー、その他の製品との併用をおすすめします)
気になった方はお問い合わせください。
※ | 9V電池、9VDC ACアダプター対応 外部電源ご使用時は、安定した9V(DC)を供給できるACアダプターをご使用ください。(BOSS PSA-100推奨) |
※ | 製品の外観、仕様は予告無く変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 |
※ | ご購入後1年間の動作保証 |
※ | 保証に関してはこちらでご紹介しています。 |
Discontinued